MENU

化粧水と精製水、どう違う?正しい使い分けで素肌力アップ

鏡を見たとき、「なんだか最近、肌がくすんで見える…」そんな日、ありませんか?
毎日スキンケアをしているのに効果が出ないのは、もしかしたら化粧水と精製水の使い方を間違えているからかもしれません。

実はこの2つ、見た目は似ていても目的も役割も全然違います。
化粧水は“お肌へのごちそう”、精製水は“お肌の掃除係”。この順番や使い方を意識するだけで、透明感やメイクのりがぐんと変わるんです。

今回は、20〜40代の女性が知っておきたい「化粧水と精製水の違い」と「正しい使い分け」を、美容のプロ目線でわかりやすく解説します。あなたの素肌力、今日からアップさせましょう。

目次

化粧水とは?——“与える水”でうるおいを届ける

化粧水とは、洗顔後に肌へ水分と保湿成分を与えるアイテム
主に角層へ水を補給し、乾燥による小ジワやハリ不足を防ぐ役割を果たします。

一般的な化粧水の構成要素は以下の通り。

成分主な働き
水(精製水)保湿のベース。肌にうるおいを与える。
保湿成分(ヒアルロン酸・グリセリンなど)水分を抱えて蒸発を防ぐ。
美容成分(ビタミンC誘導体・アミノ酸など)肌のキメ・明るさ・弾力をサポート。
整肌成分肌をやわらかく整え、次のケアの浸透を助ける。

精製水とは?——“整える水”で通り道をクリアに

精製水は、ただの水ではありません。
不純物を取り除いた高純度の水で、肌に負担をかけずに水分を与えられる特徴があります。

スキンケアで言う「肌の精製水」や「拭き取り化粧水」は、
この精製水をベースに角質ケア成分を配合したもの。

目的は、肌表面に残った汚れ・古い角質・余分な皮脂をやさしく除去すること。
洗顔後の“仕上げ洗い”のような役割を果たします。

種類主な特徴向いている肌質
化粧品用精製水低刺激・保湿サポート乾燥肌・敏感肌
拭き取り化粧水(AHA配合など)古い角質をやさしく除去混合肌・くすみ肌

化粧水と精製水の違いをひと目でチェック

両者の役割を混同すると、スキンケア効果は半減します。以下の表を参考に、自分の肌ケアを整理しましょう。

比較項目精製水(肌の精製水)化粧水
目的肌を清めて整える水分・保湿成分を与える
使用タイミング化粧水の前(洗顔後)精製水の後
主な成分精製水・角質ケア成分保湿成分・美容成分
使用感さらり・軽いとろみ・しっとり
肌への効果なめらか・透明感UPハリ・柔らかさUP

この2つは「どちらが良い」ではなく、
“セットで使うことで最大限の効果を発揮する”関係です。

正しい順番と使い方

整える→与える。
このたった2ステップで、肌は確実に変わります。

  1. 洗顔後、精製水で整える
     → コットンに含ませて、顔全体を軽く拭き取る。
     → 角質・皮脂をやさしくオフし、肌の通り道を開く。
  2. 化粧水でうるおいを与える
     → 手のひらでハンドプレスを3回繰り返す。
     → 肌が吸い付く感触が目安。

毎日使うよりも、週2〜3回のスペシャルケアとして精製水を取り入れると、肌のバランスが崩れにくくなります。

化粧水×精製水の“今買える”5つの最強ペア

化粧水と精製水の違いを知ったら、次は「どう使うか」が大切です。
肌は、知識ではなく“触れた実感”で変わります。

精製水で整え、化粧水で与える——
この2ステップを、自分の肌タイプに合った組み合わせで行うことが、結果を出す近道です。

ここからは、5つのおすすめペアをご紹介。
今日から始められる“うるおいの正解ルーティン”を見つけてください。

1. 整えるセット——くすみやザラつきを“リセット”したい人へ

精製水:化粧品用精製水(サンエイ化学製)(500mL/約480円)
無香料・無添加。化粧品原料グレードの精製水で、肌をやさしく清めるプレケアに最適。
→ サンエイ化学 精製水をチェック(楽天市場)

化粧水:ナリス化粧品 ネイチャーコンク クリアローション(200mL/約1,100円)
AHA(フルーツ酸)配合。古い角質をやさしく取り除き、次に使う保湿アイテムの浸透をサポート。
→ ネイチャーコンクの詳細を見る(楽天市場)

こう使ってみて!

  1. 夜の洗顔後、まず「ナチュラルレーベル 精製水」をコットンに含ませ、顔全体をやさしく拭き取ります。
  2. そのあと「ネイチャーコンク」を重ねて、頬や鼻周りをやさしくパッティングしてみてください。

肌表面のザラつきがなめらかになり、翌朝の化粧ノリと透明感がアップ。
“整えてから潤す”流れで、くすみ知らずの明るい印象へ。

2. 潤すセット——乾燥肌・敏感肌に。やさしく、深くうるおす

精製水:化粧品用精製水(サンエイ化学製)(500mL/約480円)
→サンエイ化学 化粧品用精製水(楽天市場)

化粧水:無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ(200mL/約990円)
岩手県釜石の天然水を使用。ヒアルロン酸とグリセリンでしっとり吸いつく肌へ。
→ 無印の高保湿化粧水を詳しく見る(楽天市場)

こう使ってみて!

精製水で肌全体を軽く湿らせたあと、無印良品の化粧水をハンドプレスで3回重ねづけ。
乾燥がひどい日はコットンマスクとして5分間のローションパックもおすすめ。

角層がふっくら柔らかくなり、「乾燥ジワが目立たない朝」を実感。
毎晩の重ね塗りで、うるおいを“貯められる肌”に。

3. 朝チャージセット——メイク前に。皮脂と乾きを同時に整える

精製水:ナチュラルレーベル 化粧品用精製水(サンエイ化学製)(500mL/約480円)
→サンエイ化学 化粧品用精製水(楽天市場)

化粧水:ナチュリエ ハトムギ化粧水(500mL/約800円)
ベタつかず、肌をすっきり保湿。皮脂バランスを整える人気のプチプラ化粧水。
→ ナチュリエ ハトムギ化粧水をチェック(楽天市場)

こう使ってみて!

朝の洗顔後、「精製水」でTゾーンを軽く拭き取り、
「ハトムギ化粧水」で3分のコットンパックをしてみてください。

メイクのりが滑らかになり、夕方までヨレ知らず。
“朝の3分が午後の自信につながる”、頼れるペアです。

4. 【守るセット——ゆらぎやすい敏感期に、“刺激レス保湿”を

精製水:ナチュラルレーベル 化粧品用精製水(サンエイ化学製)(500mL/約480円)
→サンエイ化学 化粧品用精製水(楽天市場)

化粧水:キュレル 化粧水 III(とてもしっとり)[医薬部外品](150mL/約2,530円)
セラミド機能成分がバリアを補い、赤み・かゆみ・乾燥を防ぐ。
→ キュレル化粧水IIIをチェック(楽天市場)

こう使ってみて!

洗顔後、「精製水」でプレ保湿し、キュレルを両手で包み込むように10秒プレスしてみてください。

肌の赤みやピリつきが落ち着き、“もう怖くない”と思える安心感が得られます。
バリア機能が整い、季節の変わり目も穏やかに過ごせます。

5. 光を通すセット——くすみ・ハリ不足に。“巡るうるおい”をチャージ

精製水:ナチュラルレーベル 化粧品用精製水(サンエイ化学製)(500mL/約480円)
→サンエイ化学 化粧品用精製水(楽天市場)

化粧水(導入美容液兼用):資生堂 アルティミューン パワライジング コンセントレートⅢ
(50mL/約13,200円)
肌の防御力を高め、ハリと透明感を引き出す導入美容液。
→ アルティミューンⅢの詳細を見る(楽天市場)

こう使ってみて!

精製水で肌をしっとり湿らせたあと、アルティミューンを1〜2プッシュなじませます。
その後に手持ちの化粧水を重ねてもOKです。

肌に“光が通るような透明感”。
疲れ顔やくすみが晴れ、“肌が呼吸する”ような明るさへ。

おすすめチャート

「結局どれを選べばいいの?」——そんな迷いを、この表で解決。
肌悩み別にぴったりの“水のペア”を、編集部がわかりやすくまとめました。

セット名精製水化粧水得られる未来肌タイプ
🌿 整えるセットサンエイ化学 化粧品用精製水ネイチャーコンク透明感とつるん肌全肌・くすみ肌
💧 潤すセットサンエイ化学 化粧品用精製水無印良品 高保湿タイプふっくら柔肌・乾燥小ジワ対策乾燥・敏感
🌞 朝チャージセットサンエイ化学 化粧品用精製水ナチュリエ ハトムギ化粧水テカリ防止・メイク持ち向上混合・脂性
🩵 守るセットサンエイ化学 化粧品用精製水キュレル 化粧水 III赤み軽減・安定した肌敏感・乾燥
✨ 光を通すセットサンエイ化学 化粧品用精製水資生堂 アルティミューンⅢツヤと透明感の再生年齢肌・くすみ
迷っている方にはこれ!

肌を「守りながら整える」安心の定番ペア

サンエイ化学 化粧品用精製水 × キュレル 化粧水 III(とてもしっとり)【楽天市場】

敏感な時期でも安心して使える“ゆらぎ肌の守り神”ペア。
乾燥・赤み・ピリつきのある肌を静かに包み込み、
毎日のスキンケアを「肌を休ませる時間」へ変えてくれます。

🌙 未来のあなたは、
「もう今日は調子が悪い」と言わなくなる。
肌が穏やかに整うことで、気持ちまでやわらぐはず。

まとめ:二刀流で肌のポテンシャルを最大化

  • 化粧水=お肌への“ごちそう”で栄養補給
  • 肌の精製水=美容成分が届きやすくなるよう“玄関掃除”

化粧水も精製水も、どちらも“ただの水”ではありません。
肌の調子を整え、心を落ち着かせる日々のリチュアル(儀式)です。

整えて、与えて、守る。
この流れができた瞬間、スキンケアは“作業”ではなく、“育てる時間”に変わります。

今夜のスキンケアを、
「精製水+化粧水」のダブルケアに。
それだけで、明日の肌は確実に変わります。

いいなと思ったら、ポチッとシェアしてね✨

書いたのはこの人

ハレオ ハレオ 元・肌に無関心の美容家

元は美容に無頓着だったハレオです。写真に映った自分の肌に危機感を覚えた日から、美容とスキンケアの探求を続けてきました。
成分や生活習慣、効果的なケア方法を調べ、実際に試す中で得た知識と体験が今の発信につながっています。
このブログでは、科学的な裏付けと実体験に基づいた「肌を育てるための習慣」をわかりやすくお届けしています。

目次